匂いの予防は病気の予防にも繋がる

愛犬の匂いケアについて、私が飼っているのはトイプードルになります。トイプードルは、匂いを普段から嗅いでおく事や匂いを覚えておく事が重要になってくると思います。それが病気の予防や発見にも繋がりますし、毛が多く、抜けづらい事から臭うという事は不衛生の証拠で、様々な皮膚の病気などの原因になるからです。

まず私が感じたトイプードルを飼っていて匂いの重要なポイントは、体臭について、耳の匂いについて、口の周りの匂いについてになります。

まず、体臭について、トイプードルは、毛が多く、抜けづらいので汚れや臭いは身体に残りやすいです。特におしり周りです。最初はあまり気にしていなかったのですが、おしりには便が毛に絡まっていたり、股間には毛におしっこがついたままだったりします。特に、尿の跳ねっ返りでおしり付近は不衛生になりがちです。
なので、トイレが終わった後は、ウェットティッシュで拭いて清潔にしておく事が重要になります。バリカンなどでおしり周りや股間の毛を短くしておく事もおすすめです。

耳も垂れ下がっているので、不潔になりづらいです。耳の匂いは特に気をつけて上げることが重要で、耳が臭った場合は、肌荒れをおこしていたり外耳炎になっていたりします。
予防として、耳の毛をバリカンなどで短く保ち、耳の洗浄剤を用いて定期的に拭いてあげることや乾燥した耳を引っ掻いてバイ菌を耳にくっつけないように、ワセリンなどで耳を保湿してあげることで、耳の病気や匂いを防止してあげる事がおすすめになります。

口の周りの匂いについては、涙やけがきっかけである事が多いです。目の周りの毛は気づいたら目に入ってしまったり、毛が絡まっていたりするので、不潔になりやすく、将来的に病気に繋がってしまいます。
なので、ブラッシングや目の周りの毛をウエットティッシュで拭いてあげたりする事は大切です。また、目の周りが臭くなっていたら、おそらく涙やけがきっかけですので、フードを自然素材の物などに変えてあげる事がおすすめです。

また、お風呂に入れる時は、丁寧にドライヤーとブラッシングをしてあげる必要があります。濡れたまま放置してしまうと毛玉が出来てしまい、不潔になりやすく、臭いの元になってしまいます。

最後に匂いに注意してあげる事は、将来的な病気の予防に直結する事なので、普段から愛犬の匂いチェックをしてあげる事をおすすめします。

関連記事